例の記事の影響か、なんか色々と考えてしまうね。

仕事中になww

マジックやってるからには勝ちたいし、負けたら悔しいなんてのは誰でも同じ。

でも負けて楽しかったゲームも数多くある。

特にぎりぎりの凌ぎあいの中やったら勝っても負けても同じぐらい楽しんでると思う。

でもプロの人たちはそうじゃなくて、特にレベル6,7,8ぐらいになってくるとそれで生活してるって人もいる。

勝つことに必死になって全力を尽くすのは当然のこと。

そこに必然的にプロと、一般(草の根)の温度差があるよね。

一般で括ってしまってるけど、プロになりたいと思ってPTQに参加したりGP上位を目指す人もいれば、店舗大会レベルで優勝を目指す人、マジックできればいいや、って人等など色んな人がいると思う。

その中にも社会人もいれば学生もいるし、それを一くくりで考えたりすること自体が難しいと思う。

俺の個人的な考えやけど、殆どの人は仲間と楽しみたくてマジックをしてるんやと思う。

普段はFNMとか店舗大会で遊んで、ニッセンとかFinalsの予選前はちょっと頑張って調整してみたり、って人が多いと(勝手に)思ってます。

公認フォーマットじゃないEDHなんかの流行等を考えれば、カジュアル思考な人のが多いはずやんね。

そこにあの記事は重いなーって正直思った(今更ですがww)

批判的意見が多いのもわかる。

でも俺は正直大会では出来るだけ強い人と当たりたい!って思ってる人間です。

プロになりたい訳じゃないけど、プロと当たるとホントに楽しくてワクワクするよなwww

10年前GP神戸でフジシューさんとヒューチャーで対戦したことはすごくいい思い出。

ゲームの流れ、Factでめくれたカードとか未だに全部覚えてるww

でも実際プロと対戦できる場がどれだけあるかって考えると少ないよね。

くさかんむりも最近ないしなあ。

昔アデプトが潰れた後に少しの期間やってたBattle Fieldみたいな大会があればいいのにね。

非公認ならプロでも気にせず参加できるしね。

プロが草の根大会に参加し続けることによってその大会参加者の腕も磨かれるやろうし、プロ側からしてもデッキのアイデアとか発掘できるかもしれんしね。


長々書いたし、ギルスさんとこのコメ欄にもごちゃごちゃ書いてしまったけど、要は楽しもう!

ってことです。

同じ趣味を持つ奴らとの時間ってホントに楽しい。

マジックしてなくてもね。

社会人になって、結婚して、その時間をより大切に感じることができているような気もします。

だから身内の皆はkatsuを見かけたら遊んであげるように!wwww

もちろん身内以外でも大歓迎ですが。

皆で楽しもうぜー!!

コメント

ギルス
2010年9月9日22:40


>特にぎりぎりの凌ぎあいの中やったら勝っても負けても同じぐらい楽しんでると思う。

そうやんな〜一種の麻薬のように〜か・い・か・ん・www


>ひみつ

おれも苦手やったよw

だから日記の文章稚拙なのwww

katsu
2010年9月10日0:48

お互い日記のプレイング上手くなるように頑張りましょうww

思ったことを上手く言葉にできないww

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索