参加してきました。
10人の4回戦。もっと人増えたらいいなー
使ったのはEDHのゼガーナから禁止抜いてカウンターとかの妨害と土地加速足したやつ。
1回戦ティマレット○○
1:ハンデス食らわずに無事食物連鎖着地。
鯨航海士からの無限マナ無限ドローで酸スラ無限ランデスと証人無限回収バウンスでパーマネントゼロにして勝ち。
2:序盤からビートでライフ半分ぐらいになるも幻の漂いからの食物連鎖サーチで同じ様な展開して勝ち。スラーグ牙強かったw
相手のデッキが汚れた契約の為かアーボーグの火山とかのタップイン土地まで入ってたおかげで遅くて助かりました。
2回戦ヴァロルズ(しんたく)○×△
1:袖の下でグリセルブランドを奪うも、顔無しの解体者で消されてヴァロルズサクりで取り返される。それをヴァロルズバウンスからの金粉のドレイクで奪い返してかなりグダグダな展開に。
しんたくに通ればビヒモスで負けな自然の秩序を撃たれるも、グリセルブランドのドローで否定の契約を見つけて何とかカウンター。上手いこと捲って勝ち。
2:今度は一方的にやられた感じ。ダウスィーの怪物に死の影活用されて負け。
3:シャッフル中に追加ターン言われたのでまあ引き分け。一応フリーで最後までやって勝ち。1戦目に30分以上かかってたからしゃーなし。
3回戦アローロ(domeさん)○×○
1:魂の洞窟ウィザード指定からクルフィックスとかゼガーナとかプレイするもバーディクト。でも相手がその後有効杯を引き込めず、酸スラデッドアイが決まって勝ち。
2:序盤ハンデス食らったりの小競り合い後、セラピーフラッシュバックでレクターサクりからの全知される。綿密な分析フラッシュバックからエムラクールを引き込まれて負け。
3:相手がハリマーとブレストしても黒マナ引けなくて思うように動けない感じ。
クルフィックスから流浪のドレイクとデッドアイで無限マナして勝ち。
4回戦デリーヴィ(キモロンさん)○××
1:4ターン目にスワンソング構えながらオーダータイタンして勝ち。
2:自分の金粉のドレイクに十手が付いて負け。ドレイク打点高いw
3:自分の金粉のドレイクに火と氷の剣が付いて負け。ドレイク打点高いw
まあドレイクの使い方下手くそでしたw
最終2-1-1でオポ負けで金券貰えず悲しいやつ。
優勝はデリーヴィで2位は黒グリッサ。
前日までリン・シヴィーとどっちで出るか迷ったけどDNで各地のレポ見てると青か緑入ってないとさすがにきつそうなのでEDHのゼガーナをいじくりました。
デュエコマは土地多めとか言われてますが、青緑に関してはマナクリもドローもあるので通常のEDHと同じでも問題なさそうでした。今日のゼガーナは31です。
ゼガーナは色きついので不毛も黄塵地帯も入れなかったけどスペル枠として入れるのはありかもしれません。
始源体がいないので繁茂系加速が安定しやすく、ゼガーナにとっては戦いやすい環境です。もちろん不毛の採用率はEDHの比じゃないので基本土地に貼り付ける必要はありますけど。まあ大地の知識があるのでその辺りの意識はEDHとかわりません。
おそらくEDHと構築の仕方は違っても強いジェネラルやカードはそこまで変わらないと思います。あまりデュエコマ専用を意識しすぎる必要もなさそうかな。EDHと違って1:1交換が正当化されるということだけ意識できてればいいんじゃないかな。
だからカードカウントに含まれずにアドを取るジェネラルは強そうです。
正直今日やった感じでは愚直なビートは余裕で間に合わないと思いました。
ただ、装備品はスタンやレガシー並に活躍出来そうなのでそこは意識しとかないとコンボ側もきつそう。装備系のクロックパーミが強いのも納得。
まだまだ始まったばかりのフォーマットなのでこれから色々試していきたいですね。
月1ぐらいで大会あればモチベの維持にも繋がるのでBMさんには頑張ってもらいたいところ。次からも是非参加して行きたいです。
10人の4回戦。もっと人増えたらいいなー
使ったのはEDHのゼガーナから禁止抜いてカウンターとかの妨害と土地加速足したやつ。
1回戦ティマレット○○
1:ハンデス食らわずに無事食物連鎖着地。
鯨航海士からの無限マナ無限ドローで酸スラ無限ランデスと証人無限回収バウンスでパーマネントゼロにして勝ち。
2:序盤からビートでライフ半分ぐらいになるも幻の漂いからの食物連鎖サーチで同じ様な展開して勝ち。スラーグ牙強かったw
相手のデッキが汚れた契約の為かアーボーグの火山とかのタップイン土地まで入ってたおかげで遅くて助かりました。
2回戦ヴァロルズ(しんたく)○×△
1:袖の下でグリセルブランドを奪うも、顔無しの解体者で消されてヴァロルズサクりで取り返される。それをヴァロルズバウンスからの金粉のドレイクで奪い返してかなりグダグダな展開に。
しんたくに通ればビヒモスで負けな自然の秩序を撃たれるも、グリセルブランドのドローで否定の契約を見つけて何とかカウンター。上手いこと捲って勝ち。
2:今度は一方的にやられた感じ。ダウスィーの怪物に死の影活用されて負け。
3:シャッフル中に追加ターン言われたのでまあ引き分け。一応フリーで最後までやって勝ち。1戦目に30分以上かかってたからしゃーなし。
3回戦アローロ(domeさん)○×○
1:魂の洞窟ウィザード指定からクルフィックスとかゼガーナとかプレイするもバーディクト。でも相手がその後有効杯を引き込めず、酸スラデッドアイが決まって勝ち。
2:序盤ハンデス食らったりの小競り合い後、セラピーフラッシュバックでレクターサクりからの全知される。綿密な分析フラッシュバックからエムラクールを引き込まれて負け。
3:相手がハリマーとブレストしても黒マナ引けなくて思うように動けない感じ。
クルフィックスから流浪のドレイクとデッドアイで無限マナして勝ち。
4回戦デリーヴィ(キモロンさん)○××
1:4ターン目にスワンソング構えながらオーダータイタンして勝ち。
2:自分の金粉のドレイクに十手が付いて負け。ドレイク打点高いw
3:自分の金粉のドレイクに火と氷の剣が付いて負け。ドレイク打点高いw
まあドレイクの使い方下手くそでしたw
最終2-1-1でオポ負けで金券貰えず悲しいやつ。
優勝はデリーヴィで2位は黒グリッサ。
前日までリン・シヴィーとどっちで出るか迷ったけどDNで各地のレポ見てると青か緑入ってないとさすがにきつそうなのでEDHのゼガーナをいじくりました。
デュエコマは土地多めとか言われてますが、青緑に関してはマナクリもドローもあるので通常のEDHと同じでも問題なさそうでした。今日のゼガーナは31です。
ゼガーナは色きついので不毛も黄塵地帯も入れなかったけどスペル枠として入れるのはありかもしれません。
始源体がいないので繁茂系加速が安定しやすく、ゼガーナにとっては戦いやすい環境です。もちろん不毛の採用率はEDHの比じゃないので基本土地に貼り付ける必要はありますけど。まあ大地の知識があるのでその辺りの意識はEDHとかわりません。
おそらくEDHと構築の仕方は違っても強いジェネラルやカードはそこまで変わらないと思います。あまりデュエコマ専用を意識しすぎる必要もなさそうかな。EDHと違って1:1交換が正当化されるということだけ意識できてればいいんじゃないかな。
だからカードカウントに含まれずにアドを取るジェネラルは強そうです。
正直今日やった感じでは愚直なビートは余裕で間に合わないと思いました。
ただ、装備品はスタンやレガシー並に活躍出来そうなのでそこは意識しとかないとコンボ側もきつそう。装備系のクロックパーミが強いのも納得。
まだまだ始まったばかりのフォーマットなのでこれから色々試していきたいですね。
月1ぐらいで大会あればモチベの維持にも繋がるのでBMさんには頑張ってもらいたいところ。次からも是非参加して行きたいです。
コメント
しんたくも歯と瓜とか自然の株序キープはやめてよーwww